眼内レンズとは白内障手術において濁った水晶体(眼の中のカメラのレンズの役割をする部分)を取り除いたあとに、水晶体の代わりに眼の中に入れるレンズのことです。
※手術の簡単な流れです。
ピントが一つのレンズなので患者さんのご希望に応じて度数を決めます。
眼内レンズの 度数 |
見え方 | メガネの 必要性 |
||
---|---|---|---|---|
遠く | 近く | |||
遠くを見るのに メガネを使いたくない |
遠方 | ◎ | × | 必要 (老眼鏡) |
近くを見るのに メガネを使いたくない |
近方 | × | ◎ | 必要(メガネ) |
※遠くがよく見えるように合わせたイメージ |
※近くがよく見えるように合わせたイメージ |
遠くに合わされる方、近くに合わされる方どちらにせよ、メガネはほとんどの方で必要となります。
遠く(2mより遠くは全ての距離)と近く(目から約30~70cmの距離)両方によく見えるピントがあるため、通常の生活の中でメガネの必要性はほとんどありません。
※多焦点眼内レンズの見え方のイメージ
ハロー現象イメージ | グレア現象イメージ |
テクニスシンフォニーは、エイエムオージャパン社(アメリカ)から発売をされましたEDOF(焦点深度拡張型)のレンズで、独自の回折技術により焦点深度を拡張し、遠方から近方まで広い明視域で自然な見え方を提供する新しいコンセプトの多焦点眼内レンズです。
焦点を拡張することにより中間視力の落ち込みが無く、高いコントラスト感度を維持しております。
また従来の多焦点眼内レンズと比べ、グレア・ハローなどの夜間光視症を軽減しております。角膜乱視を有する患者様には、乱視矯正用のモデルもございます。
手元の細かい文字や長時間の読書などの際には、眼鏡が必要なケースもありますが、患者様の見たい距離に合わせることも可能です。
生命保険会社などの先進医療特約にもご使用頂けます。
コントラスト感度が低下した見え方 |
シンフォニー |
グレア・ハローがある見え方 |
シンフォニー |
ミニウェルはSIFI社(イタリア)から発売されたEDOF(焦点深度拡張型)のレンズで、球面収差を利用し、遠方から近方まで焦点を結ぶ範囲が広い画期的なレンズです。
従来のレンズで見られたハロ・グレアも軽減され夜間も視界がクリアになり、より自然な見え方が実現されています。
また、近方視はやや弱いため、手元の細かい文字は眼鏡が必要なケースもありますが、コントラスト感度の低下もほとんどなく、有水晶体眼に最も近いレンズです。
夜間自動車の運転が多い方や、遠方重視のスポーツをされる方、料理やパソコンなどの中間距離重視の方にもお薦めのレンズです。
PanOptix
TFNT00 |
&
|
PanOptix TORIC(乱視矯正用)
TFNT30/40/50/60 |
|
![]() |
![]() |
・欧州で先行発売され、臨床評価が高くトップシェアとなっている3焦点の多焦点眼内レンズです。 日本では2019年6月に厚労省の認可を受けて先進医療特約の給付が受けられるようになりました。
PanOptix® 光の経路
|
40~80 cmの連続した焦点距離を提供します。
|
|
![]() |
![]() |
|
・従来の2焦点レンズではピントが遠方と近方にわかれるため、中間距離の見え方が弱くなってしまうことが問題でしたが、3焦点レンズでは遠方、中間距離、近方に焦点を配分することで、その弱点をカバーして、より自然な見え方になります。
|
・他社の3焦点レンズが「∞・80cm・40cm」で中間が80cmにピントのピークがあるのに対し、パンオプティクスはENLIGHTEN™光学テクノロジーにより、「∞・60cm・40cm」で中間が60cmにピントのピークがあるため、40~80cmの連続した焦点距離の見え方の質が良いように設計されています。
|
• 40–80 cm の連続した焦点距離が、術後に希望するライフスタイルの実現をサポートします。 • コンピュータ作業、スマートフォンの使用、料理、本やメニューを読む、携帯型ゲームで遊ぶといったことが、より快適にしやすいように配慮されています。 |
![]() |
ファインビジョン(FINE VISION)は、PhysIOL社(ベルギー)から2011年に発売された、遠見と近見以外に、中間距離にも焦点を持つ3焦点型の乱視矯正もできるトリフォーカルレンズです。 このレンズの最大の特徴は、中間距離にもピントが合うことでメガネの使用もほぼ不要になり、快適な生活を実現できます。
アポダイズド回折型で非球面デザイン、遠くと近く、遠くと中間距離の2種類のバイフォーカル(2重焦点)レンズを組み合わせた二重構造になっているため、遠く、中間、近くが見えるレンズになっています。 材質は親水性アクリル、ブルーライトと紫外線をカットする着色レンズです。眼内レンズは、焦点を増やせばそれだけエネルギーロスとなり、通常はコントラスト感度が低下しますがファインビジョンはエネルギーロスが現行の2重焦点IOLと同等であるにもかかわらず中間距離の視力も良好なレンズです。アポダイズド構造によりグレア、ハローもかなり軽減されます。
眼内レンズの種類 | 遠方視力 | 中間視力 | 近方視力 |
---|---|---|---|
単焦点 | ◯ | × | × |
ニ焦点 | ◯ | × | ◯ |
三焦点 | ◯ | ◯ | ◯ |
FINE VISIONは遠見・近見は他の多焦点眼内レンズと同等、中間距離では最も良好な結果が出ています。
※多焦点レンズの手術費用(自費)は確定申告時の医療費控除の対象になりますが、高額療養費の対象にはなりません。